お知らせ
NEWS23 ”長良川漁師”平工さんに密着新着!!

2025年7月11日(金)のTBS「NEWS 23」で,長良川漁師・平工さんの密着取材が放送されました.以下,Youtubeで公開されています. 「地球を取り戻す時代に生きる漁業者とは…」 長良川河口堰運用開始から30年 […]

続きを読む
お知らせ
『サカナト』でアユ研究が紹介されました!

2025年6月9日,『サカナト』のWEBニュースでアユ研究が紹介されました!取材は受けておりませんが,先日のプレスリリースをご覧になってのことと思います.ありがとうございます.記事はコチラ!! 大変失礼ながら,『サカナト […]

続きを読む
お知らせ
【GLOBERIDE】インタビュー記事が掲載されました!

2025年5月23日.3月に取材を受けたGLOBERIDEさんのWEBマガジン「Compass」に,記事が掲載されました!コチラ!! 近年のアユ研究をベースにした内容ですが,論文では書けないことも盛り込まれてます. 「ア […]

続きを読む
お知らせ
論文公開!!産卵場に集結したアユ産卵親魚が流域のどこで育ったか?

2025年5月28日深夜,以下の論文が公開されました! Habitat use and growth strategies of amphidromous fish “ayu” throughout a river sy […]

続きを読む
お知らせ
書籍「河川ダイナミクスの生態学」刊行決定!

2025年6月半ばに,書籍「河川ダイナミクスの生態学:動く川が育む生物多様性の保全(森誠一 編)」の刊行が決定しました!本書は,2016~2021年度に実施された河川生態学術研究「木曽三川流域における生物群集を対象とした […]

続きを読む
浅間山はデカかった!

2025年5月18日(日),研究ではないけれど,ずっと行ってみたいと思っていた浅間山に行き,とても感激したので写真をアップしちゃいます. 浅間山は現在,噴火警戒レベル2なので,厳密には浅間山を外輪山から眺めた,ということ […]

続きを読む
「つけば漁」を視察しました

2025年5月8日(木),「つけば漁」を視察しました!長野大学に来て初のフィールドです! 「つけば漁」は,上田市を含む近隣市町の千曲川で,産卵期のウグイ(地元ではハヤと言う)を捕獲する伝統漁法であり,全国的にも珍しいもの […]

続きを読む
未分類
WEBマガジンFeaturesの取材を受けました!

上田に引っ越して間もない2025年3月25日,段ボールの山に囲まれながら,GLOBRIDEのWEBマガジン「Features」の取材をオンラインで受けました. アユと川の環境に関する研究者を探していて,私にたどり着いたと […]

続きを読む
お知らせ
長野大学に着任しました!

2025年4月1日,わたし永山滋也は長野大学に着任しました.これに伴い,16年8カ月も暮らした愛知県・濃尾平野をあとにし,山と川に包まれた長野県・上田盆地に移住しました. 研究者人生のスタートとなった濃尾平野では,大河川 […]

続きを読む
お知らせ
アユ仔魚8000尾!!

2024年秋~冬に,岐阜県水産研究所が長良川において流下仔アユ調査を徹底的にやりました!調査は,夕刻から夜中にかけて,1時間おきに2分間,プランクトンネットを流れに刺し入れて行います.下の写真は,最もたくさん獲れた11月 […]

続きを読む