水環境
Isoscape:三重河川の採水

本日から3日間は三重県の鈴鹿川と雲出川で採水の旅.富山大・太田さんとの共同研究で,伊勢湾のisoscapeを描く.私の興味は,伊勢湾流域の各川に遡上するアユがどこで生まれた(孵化した)アユなのか知りたい. アユは母川回帰 […]

続きを読む
水環境
最新研究成果:産卵場に集まるアユは流域のどこで育ったのか?

アユが秋の産卵期に川を下ることは,よく知られています.川の中下流部にある産卵場に向かう移動行動です.1年間のサバイバルを乗り切って産卵場に集まってくるアユは,次世代に命をつなぐソースとしてとても重要な存在です. その,産 […]

続きを読む
お知らせ
メ~テレ「ドデスカ!+(プラス)」でアユ研究が紹介されました!

2024年の長良川アユの放流本格化を前に,これまでのアユと温暖化に関する研究を取り上げていただきました.放送は2024年4月18日夕方.その後,メ~テレのネットニュースとyahooニュースで配信されています. 番組の中の […]

続きを読む
お知らせ
新興学術プラットフォーム「Qeios」に査読を掲載し(てみ)ました!

信頼ある学術誌からの査読依頼だけでなく,いわゆるハゲタカ的な怪しい雑誌からも,しばしば査読依頼が届く昨今.後者の場合,ほぼ反射的にお断りするケースがほとんどなわけですが,先日届いた「Qeios(2019~)」からの依頼は […]

続きを読む
お知らせ
科研費基盤B 採択いただきました!

昨年9月に申請し審査を受けていた科研費,採択いただきました.すべての日本の皆さまに感謝申し上げます. この度の研究課題名は「温暖化に対するアユ個体群の頑強性と河川連続性・分断との関係解明」です. 木曽三川の扇状地区間を大 […]

続きを読む
お知らせ
「木曽川ワンド寿命・再生戦略」論文 オープンアクセス化!

ここのところ,2つの書籍の執筆や編集に追われて引きこもり状態だったため,ブログに書くような目新しいこともないまま,2024年も3月を迎えてしまいました... しかし先日,10月に受理・online公開されていた木曽川ワン […]

続きを読む
お知らせ
ワンド高齢化に関する論文紹介を追加しました!

Restoration Ecologyに掲載される以下の論文について,徹底解説を行いました!コチラ(ワンド高齢化問題~ワンドの若返りが二枚貝を救う⁉~)からご覧ください.木曽川の氾濫原ワンドにおける研究の集大成です!! […]

続きを読む
長良川,まだいるアユ

2023年11月27日,長良川の主産卵場となる扇状地区間,まだまだアユいます.産卵期のアユは,日没後に瀬に出て産卵しますが,日中は淵の深みにいるとよく言われます.この写真のように,障害物下流側の緩流部でもよく見かけますね […]

続きを読む
お知らせ
中部経済新聞 寄稿記事

2023年11月8日,中部経済新聞のオープンカレッジという岐阜大学の連載枠に,私の寄稿が掲載されました.私の論考がそのまま新聞に掲載されるというのは,恥ずかしながら初めてでして,よい機会・経験になりました. 記事「流域視 […]

続きを読む
お知らせ
ロイター記事に出演⁉

2023年9月12日に取材協力していたロイターの記事が,2023年11月14日に公開されました. 岐阜県関市小瀬の鵜匠を主役とし,気候変動の影響や人々の適応・奮闘を描いた記事です.取材はワンオペで,1人の記者が撮影,イン […]

続きを読む