アユの流下仔魚調査

木曽三川のアユは産卵の盛期を迎えています.そんな最中の2023年11月2日,6日,岐阜県水産研究所が実施している流下仔魚調査に同行させていただきました.2日は木曽川,6日は揖斐川.17時~22時の間,毎時2分間だけ,川の […]

続きを読む
水環境
木曽三川の水温(夏~秋)

木曽三川の扇状地における秋の水温変化を知るために,8月1日から自記水温計(ロガー)を仕掛けていました.本日(11月1日),そのデータを回収してきました.結果は以下の通り. 結果(グラフから読めること) ・8月の前半(~3 […]

続きを読む
頭の整理
”野性”を取り戻す授業

【授業で大事にするもの】私はこれまでに大学の教養科目として「水環境論」,「環境生態学」,「流域環境論」などの講義を担当してきた.振り返ってみると,いつも大事にしてきたことは,「実感を持ってもらう」ことであった.あまり専門 […]

続きを読む
お知らせ
Restoration Ecologyに論文が掲載されました‼

河川沿い(河道内氾濫原)に存在する池のような環境の「ワンド」 ワンドが高齢化すると淡水二枚貝の生息環境も劣化する.二枚貝が存続するためには,ワンドの若返りが必要だ!しかし,自ら若返る力を失っている現在の川を放っておけばジ […]

続きを読む
アユの採卵,そしてフルコース

2023年10月25日.アユの採卵を初めてやりました. 長良川の瀬張り網漁で採捕されたアユ.排卵状態(お腹を絞ると卵が飛び出す状態)のメスが選抜され,次々に漁協に運び込まれてくる.正確な数を私は把握していないが,「400 […]

続きを読む
未分類
秋は毎年・・・

町中がキンモクセイの香りに包まれる秋.暑さも和らぎ,爽やかに過ごしたいと毎年思うが,結局いつも慌ただしい.WEBサイトも,約1ヵ月間,放置してしまった.この間の活動を以下にメモ. 9月20~22日:応用生態工学会 in […]

続きを読む
お知らせ
ウナギ学習会に参加

2023年9月15日,揖斐川水系津屋川で行われたウナギ学習会に参加してきました. 国交省が進めている生態系ネットワーク事業の一環で,地元小学生を対象にした環境学習として,昨年から行われているウナギ学習会.午前に座学,午後 […]

続きを読む
お知らせ
長良川のコクチバス報道でコメントしました

2023年9月15日,NHKの夕方ニュース番組「まるっと!ぎふ」に出演し,長良川のコクチバスに関してコメントしました.WEB版はコチラ! 5月に長良川で初確認されたコクチバスに関して,現在岐阜県が電気ショッカーボートを借 […]

続きを読む
道具
環境DNA:現地河川で採水・ろ過・冷凍保管

環境DNA目的で1日10地点程度の採水であれば,現地河川でろ過まで済ませてしまいたい.そうすれば,翌日午前にラボでろ過する時間を節約できる(だろう). 1日で数十箇所の採水をする必要がある時は同時にろ過なんてやってられな […]

続きを読む
水環境
半年間の戦いを終えた水温ロガー

2023年7月19日(水),昨年11月以来の水温データ回収作業.長良川流域の主要4支川に沈めていた水温データロガーを回収.ロガーの汚れた姿に,半年間の戦いを感じる.

続きを読む