水環境
長良川の水温30度!アユは土用隠れか?

2024年8月11日.長良川は今,おそらく2020年以来の渇水・高水温状態に見舞われています.熱中症アラート出っぱなしの連日の好天!長良川の流量は減少し,水温上昇に拍車がかかって,本日13~15時頃の水温は30度!アユは […]

続きを読む
お知らせ
卸売市場の流通量データを使用したアユの生物季節に関する,ちょっと珍しい論文を発表しました!

永井信・斎藤琢・永山滋也 (2024) 卸売市場統計値によるアユとサツキマスの生物季節モニタリング. 日本生気象学会雑誌61(1): 19-31. https://doi.org/10.11227/seikisho.61 […]

続きを読む
お知らせ
2024 イタセンパラ 合同パトロールに参加しました

木曽川では,春になると,イタセンパラの稚魚が二枚貝の体内から水中に泳ぎ出てきます.この時期に合わせて,国交省と環境省が設置している「木曽川水系イタセンパラ保護協議会(私も委員です)」では,一般市民にも呼び掛けて,イタセン […]

続きを読む
水環境
最新研究成果:産卵場に集まるアユは流域のどこで育ったのか?

アユが秋の産卵期に川を下ることは,よく知られています.川の中下流部にある産卵場に向かう移動行動です.1年間のサバイバルを乗り切って産卵場に集まってくるアユは,次世代に命をつなぐソースとしてとても重要な存在です. その,産 […]

続きを読む
長良川,まだいるアユ

2023年11月27日,長良川の主産卵場となる扇状地区間,まだまだアユいます.産卵期のアユは,日没後に瀬に出て産卵しますが,日中は淵の深みにいるとよく言われます.この写真のように,障害物下流側の緩流部でもよく見かけますね […]

続きを読む
アユの流下仔魚調査

木曽三川のアユは産卵の盛期を迎えています.そんな最中の2023年11月2日,6日,岐阜県水産研究所が実施している流下仔魚調査に同行させていただきました.2日は木曽川,6日は揖斐川.17時~22時の間,毎時2分間だけ,川の […]

続きを読む
アユの採卵,そしてフルコース

2023年10月25日.アユの採卵を初めてやりました. 長良川の瀬張り網漁で採捕されたアユ.排卵状態(お腹を絞ると卵が飛び出す状態)のメスが選抜され,次々に漁協に運び込まれてくる.正確な数を私は把握していないが,「400 […]

続きを読む
お知らせ
ウナギ学習会に参加

2023年9月15日,揖斐川水系津屋川で行われたウナギ学習会に参加してきました. 国交省が進めている生態系ネットワーク事業の一環で,地元小学生を対象にした環境学習として,昨年から行われているウナギ学習会.午前に座学,午後 […]

続きを読む
お知らせ
長良川のコクチバス報道でコメントしました

2023年9月15日,NHKの夕方ニュース番組「まるっと!ぎふ」に出演し,長良川のコクチバスに関してコメントしました.WEB版はコチラ! 5月に長良川で初確認されたコクチバスに関して,現在岐阜県が電気ショッカーボートを借 […]

続きを読む
冷凍したアユ耳石のひび割れ

以下の写真は,採捕したあとのアユ個体をそのまま冷凍保存して,解凍後に取り出した耳石の様子.すでにひび(黒いクラック)が入っていることが分かる.ひび割れを極力避けるためには,冷凍せずに速やかに耳石を取り出し,マイクロチュー […]

続きを読む