お知らせ
長良川コクチバスの緊急調査報告

去る2023年5月21日,長良川の美濃橋付近でコクチバスが発見・撮影されました.直後,岐阜県からの協力要請に応じて,コクチバスの分布に関する緊急調査を行い,本日,その報告をしました.その様子は本日夕方の「NHKまるっと岐 […]

続きを読む
お知らせ
落ちアユの産卵降河トリガーに関する研究成果が読売新聞に掲載されました

先日オンライン公開されるとほぼ同時にプレスリリースしていた「落ちアユ」論文の研究成果が,6月3日の読売新聞に掲載されました. 記事の写しをここにアップすることはできませんが,読売新聞オンラインで同様の内容を見ることができ […]

続きを読む
12月のアユの中

昨年の秋に確保していた産卵期のアユ.その中でも最末期の12月17日に長良川本川で採捕したメスのアユのお腹を開きました.(耳石摘出前の生殖腺重量の測定のためです) 9月下旬~11月のメスには卵がビッシリ詰まっていたわけです […]

続きを読む
お知らせ
7つの瀬張網漁場・漁師の協力を得た「落ちアユ」論文が,Fisheries Science誌のオンラインで公開されました!

受理のお知らせをしていた論文がオンラインで公開されました. 産卵のために川を下る「落ちアユ」が,「水温の低下+川の増水」というダブルトリガーによって移動する様子を,長良川における落ちアユ漁「瀬張り網漁」の漁獲データを用い […]

続きを読む
内臓に見る年魚アユの気高さ

昨日からアユの耳石摘出前の測定をしており,生殖腺重量も計っている.これらのアユは,昨年の産卵期(9月下旬~12月中旬)に獲ったものなのでメスはみな卵を持っているのだが,それを見ていると年魚アユの凄みを感じる. 腹がパンパ […]

続きを読む
アユ耳石摘出前の測定

昨年から計画していたアユ産卵親魚の耳石(Sr同位体解析)を使った「長良川流域内における成育河川区間の推定」に着手しました.この検討は同時に,長良川の産卵場に集まってきた親魚が,天然遡上由来なのか,放流由来なのか,いつ頃孵 […]

続きを読む
お知らせ
川の魚の分布・温暖化影響に与える地質と気候の影響を扱った共著論文が公開されました!

Underlying geology and climate interactively shape climate change refugia in mountain streams. Ecological Mono […]

続きを読む
岐阜市・長良川で12月のアユを採捕しました!

2022年12月17日午前,気温6℃.岐阜市中を流れる長良川本川にて,長良川漁協の漁師さんの協力を得て,冬のアユを採捕しました. 落ちアユを狙う「瀬張り網漁」は11月30日をもって終了していますが,ガリ漁(引っ掛け釣り) […]

続きを読む
お知らせ
トピックスを更新しました!冬のヤマメのお話です.

登川――北海道余市町を流れる小さな里川です.私が初めて調査・研究した思い出の川でもあります.そこで私が学んだ,冬のヤマメの様子をトピックとしてまとめました. トピックス:真冬のヤマメはどこにいる?

続きを読む
高田水産 鮎の自動販売機

岐阜県瑞穂市,揖斐川の堤防の東側に隣接する高田水産には,世にも珍しい「鮎の自動販売機」があります(利用したことはないけど…). 高田水産は揖斐川と根尾川の複合扇状地の末端付近に位置しており,その豊富な地下水でアユを養殖し […]

続きを読む